コンタクトレンズ処方

コンタクトレンズのイメージ画像

コンタクトレンズは高度管理医療機器なので、眼鏡販売店などで購入する前に、まずは眼科医に処方してもらう必要があります。
コンタクトレンズは角膜に直接、接触するものですから、不適切なレンズを装用したり、間違った使い方をしたりすると、角膜に悪影響が及びます。
これに伴い、様々な目の病気にかかるリスクが高まることもあります。
当院では、コンタクトレンズ処方を行っているので、視力矯正を検討されている方は、お気軽にお問い合わせください。

当院でのコンタクトレンズ処方の流れ

  1. 問診 眼の状況に応じて最適なコンタクトレンズを選択するため、まずはコンタクトレンズ装着のメリットとデメリットなどをご説明し、基本的な事項をチェックします
  2. コンタクトレンズの選択 ハードタイプ、ソフトタイプなど沢山の種類の中から、患者さまとご相談の上、最適と思われるコンタクトレンズを決めます
  3. 度数の決定 追加矯正視力検査などを行い、最も望ましいコンタクトレンズの度数を決定します
  4. コンタクトレンズ装用の練習・定期検査 実際に装用しながら、処方コンタクトレンズの特徴、装用の際の注意事項などをご説明いたします。さらに、定期的に検査を行い、眼の障害が起きないようにしていきます